身寄りがいない人の高齢者向けの支援が福岡、岡崎、川崎など9市町が試験的に実施しているみたいですが、こういうのがもっと広まってくれればいいなと思いました。
私も夫がいなくなったら身寄りのいない人になってしまうので、こういったシステムがあると心強いなと思っているのですが。
◇
①身元保証人の代替支援
②介護保険サービスの手続き代行など日常生活支援
③葬儀・納骨などの死後の支援
◇
といった内容になっていて、私は葬式はしなくていいので散骨してもらえればいいかなと思っていますがこのサービスもお金がかかります。
利用開始時に少なくとも100万円はかかるそうです、入会金と年会費がどれくらいかかるのかですね。
一番心配なのが年会費です、ある程度資産がある人じゃないと利用できないかもしれません。
◇
それから老後とかは関係なく入院する時に保証人が必要ですが、これも誰も頼れる人がいないと困るなと思いました。
身元保証代行サービスがあるようですがこれだってどれくらいお金がかかるのか分かりませんし、お金で解決できる事だったらそれに越したことはないんですが、問題は金銭的に余裕がない人が身寄りがいない場合どうすればいいのかって事です。
◇
疎遠になっていたり絶縁している親戚には頼みにくいです、向こうも嫌な思いをするでしょうし、こういった保証人制度ですがお金が無い人向けに何かサポートがあればいいなと思います。
前述した通り私は葬式もお墓も必要ないので生きている時の困り事をどうにかしてほしいのです。
こういった事はいつも考えているのですが、だから私はいつも鬱々としているのかなと思いました。