くるみDiary

過去、現在、思っている事を書いています。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アニタ・ムイ(梅艶芳)、近藤真彦への思い

日本でアニタ・ムイ(梅艶芳)の知名度ってあまり高くはないと思うのですが、香港の歌手・女優で中華圏では大スターでした。 1980年~90年代の香港映画ファンなら知っている人は多いと思いますが、私は昔から知っていたわけではありません。 ◇ 昔、マ…

メルカリのリサイクル本出品について

私は昔から本を借りて読むという習慣がありませんでした、元々本を読まない事もあって読んでも数冊程度だし、いつも買っていました。 図書館デビュー(そんな言葉があるのか)をしたのが50歳になってからなので割と最近の事なんです。 ◇ メルカリを見てい…

三食昼寝付きのプロポーズ

TBSの「ありがとう」だったと思うのですがこのドラマは第4シリーズまであって水前寺清子さんが出演していたのは第1~第3シリーズまで。 放送されたのは1970年代初め~半ばくらいなんですが、どのシリーズかは忘れたけど石坂浩二が水前寺清子にプロ…

ドラマ「バブル」

トレンディドラマが苦手で連ドラは見なくなっていた頃だったけれど2001年にNHKで放送された「バブル」は毎週楽しみにして見ていました。 タイトル通りバブルの頃のお話しで放送当時はバブル崩壊からまだ10年しか経っていなかったからつい最近の事のよ…

思い出したくない部活の話

今週のお題「部活」 中学に入学して入った部活は軟式テニス部、「エースをねらえ」が好きだったので硬式の方が良かったんだけど軟式しかありませんでした。 私は体力が無く運動が苦手なので運動部に入部した事自体間違っていたのですが、その時はあまり深く…

やっぱりホスクリーンは便利

以前、住んでいたマンションにも今住んでいるマンションにも浴室乾燥機が付いています。でもこれってかなり室温がかなり高くなるのでボディソープやシャンプーをそのまま置いておくと品質が劣化するのではと思いながらもそのままにして置きました、その都度…

「加山雄三」俳優として

加山雄三さんって私の中では歌手・俳優としてよりどちらかというとバラエティ番組に出演しているタレントのイメージが強いです。 私は「若大将シリーズ」はまだ見た事がなくてそれであまり俳優のイメージが湧かないのかもしれません。 ドラマにもいろいろ出…

ベランダにいたカナブン

昨日の朝6時頃、カーテンを開けたらベランダにカナブンがいました、時々見かけますがそのうち飛んで行くだろうと思っていました。 しかし、お昼になっても夕方になっても全然その場から離れようとしないんです、更に今日の朝見てみたらまだ同じ場所にじっと…

青酸コーラ無差別殺人事件と時代背景

1977年に青酸ソーダ入りのコーラを飲んで亡くなったという事件が立て続けに起こりました。 これは公衆電話に置かれたコーラだったのですが、未開封に見えたとしても飲んでしまうのは今の感覚からすると考えられない事なのですが、時代背景を考えるとそう…

日差しが強いので日除けを作ってみました

育てている原種シクラメンですが夏になると葉が全て枯れて休眠します、暑さに弱いんですよ。 この気温の高いところに朝方、直射日光が当たるのでこれはかなり過酷な環境だろうなと思っていました。 しかし昨年はそう思いながらも何も対策をできず 「苦しいだ…

武庫川女子大学の共学化と短期大学の廃止

武庫川女子大学が共学化するというニュースを見ましたが、これに反対する人が結構いて中止を求めるオンライン署名活動が行われているみたいです。 女子大だから入学したいという気持ちは何となく分かります、共学になったらやはり違和感というか拒絶反応は凄…

1000円カットの苦い思い出

今週のお題「美容室でする話」 今は値上げで1000円でカットしてもらえる美容室って減ったかもしれないけど、1000円カットの代表的な存在だったQBハウスも今は1400円するんですね、結構値上がりしたなと思います。 ◇ 私が初めて1000円カット…

白泉社に問い合わせてみたが返事は来なかった

私は昔から「ガラスの仮面」に関して疑問に思っている事があって、インターネットの時代になってからその事に言及している人がいるのかなと思って調べてみたけどいなかった。 ◇ 何に関して疑問に思っているのかというと北島マヤが大都芸能に所属していた時に…

ハンバーガーの上手な食べ方

めったに行かないファーストフード店ですが、5月21日に「バジルマヨの海老カツバーガー」が発売されたというのを知って先週、久しぶりにモスバーガーに行って来ました。 ネットで見て美味しそうかもと気になったので重い腰を上げて行きましたが、こういっ…

懐かしい【光GENJI】とドラマ【砂の城】

BS松竹東急で「こんなところでキャンパーズ!」というアウトドア系エンターテインメント番組があるのですが、出演しているのが元光GENJIの内海光司さんと佐藤アツヒロさんの2人なんです。 ◇ 光GENJIのメンバーって解散してからどうしているのかよく分からな…

東西冷戦を描いた【引き裂かれたカーテン】

アルフレッド・ヒッチコック監督の「引き裂かれたカーテン」(1966年)ですが、初めてこの映画を見た時、私はとても面白い作品だなと思いました。 ところがこの映画はかなり評価が低くて駄作とまで言われているのがなぜなのかよく分かりませんでした。 東西…

お米を食べるのをやめる事ができるだろうか

備蓄米を販売しているってニュースを見ますがどれくらいの割合なんでしょうか、お米は少しは安くなっているみたいですが、この状況まだ続くのではと思っています。 これを機にお米を食べるのをやめようかどうか考えた事があります、米不足問題が起こる前から…

長年知らなかった曲のタイトルをNHKに問い合わせた事があった

1988年にNHK教育テレビ(Eテレ)で放送されていた高等学校講座「古典への招待」のオープニングに使われていた曲を私は気に入っていて、誰が作曲して何という曲のタイトルなのかなと思っていました。 この番組だけではなく1980年代後半頃「ニュース…

コロナワクチンの効果とローソンのその後

元コロナ対策分科会会長の尾身茂氏が 「若い人は感染しても重症化しないし、副反応が比較的強いからこれについては本人達がやられたいんならどうぞ」 と言ったそうですが記憶を辿ってみると尾身氏はワクチン接種を奨めていた記憶があるんですがどうだったけ❓…

アイ・ジョージが亡くなっていた

昨年の12月に放送された第22回NHK紅白歌合戦(1971年)後編の感想を今年の1月20日にブログに書きました。 hanae7.hatenablog.com この記事にも書きましたが私はアイ・ジョージさんの事は2000年代に起きた金銭トラブルでニュースになったのを…

メールアドレスの変更をしていなかった

今までメインとして使っていた有料のメールアドレスを解約しようと思い、昨年の夏頃から会員登録しているサイトなど少しずつ新しいメールアドレスに変更していました。 これで全部変更は完了したかなと思い今年の3月末でそのメールアドレスは解約しました。…

冴えない制服だった

今週のお題「制服」 私が通っていた中学校の制服はありえないくらい冴えない制服だった。一応セーラー服なんですが色は深い紺色で襟の部分に白い線が1本入っているだけで、スカーフなども無くどんよりとした重い感じのデザインだった。 この制服を初めて見た…

はてなスターを付けて頂いたけど

初めての方、よく訪問して下さる方、はてなスターを付けて頂きありがとうございます。 昨日の記事にはてなスターを付けて下さった方の中に非公開設定のブログがありました。 はてなブログって非公開にもできるんですね、私はブログに関する事はよく分かって…

ローソンのLoppiが使えなかった私

キャンペーンでローソンのお買い物券300円分が当選し喜んでいましたが、使用方法を見て意気消沈してしまいました。 理由は「店頭端末Loppiからの発券が必要となります」と書いてあったからです。Loppiなんてもう10年は利用していなく使い方も忘れてしま…

チラシの裏に手紙を書く人って本当にいるんだろうか

インターネットの文通相手募集サイトを見ているとちょっと考えられない事が書いてあったりするんです。 ◇ チラシの裏に手紙を書く方はご遠慮下さい ◇ というものなのですが、チラシを便箋代わりに使って手紙を送る人なんているんだろうかと思っているのです…

靴を捨てようかどうか迷っている

今週のお題「最近捨てたもの」 最近捨てたものというよりこれから捨てようかどうか迷っているところです、もう7年以上は履いているであろうスニーカーなんですが、底の一部が取れてしまったので捨てようかと思ったんです。 でもその底の部分が取れたからと…

トーマス野口について

私がトーマス野口氏の事を知ったのは1980年代後半、マリリン・モンローの死体解剖をしたという事を雑誌で読んだのがきっかけでした。 その苗字から日系アメリカ人なんだろうなと思い、だとしたら日本人に関係している人がそういった有名人の解剖とかして…