くるみDiary

過去、現在、思っている事を書いています。

テレビ・映画・音楽

「トムとジェリー」を見ると憂鬱になっていた

今週のお題「同級生」 中学時代、何でも話せるような親しい友人はいませんでしたが当時、夕方になるとよく「トムとジェリー」を再放送していました。 私も見ていましたが他の人達も見ていたようである日、私と同級生の女子3人でこのアニメの話しをする事に…

今でもNHKの朝ドラと大河ドラマを見ている人

テレビ離れと言われて久しいですが、今でもNHKの朝ドラや大河ドラマはネットニュースの記事になりよく取り上げられているなと思います。 私は大河ドラマはあまり見る事はなかったですが、朝ドラはよく見ていました、いつ頃まで見ていたんだろうなと思って歴…

橋幸夫死去で思い出したセイントフォーと遠藤康子

橋幸夫さんが亡くなったというニュースを見て一度引退宣言をしてその後撤回、割と最近まで所属していた事務所、夢グループのCMに出演していたのを見たような気がします。 橋幸夫さんは歌手として長きに渡り第一線で活躍していましたが、その一方でレコード…

久しぶりに関口知宏の記事を読んだ

伊東市の田久保市長の学歴詐称疑惑で関口知宏さんのインタビュー記事が掲載されているのを読みました、内容はここでは書きませんが。 関口さんは伊東市在住なんですよね、2004年にNHK「列島縦断 鉄道12000キロの旅~最長片道切符でゆく42日」が放…

露口茂と「太陽にほえろ!」

露口茂さんが亡くなったという記事を読みました、93歳、老衰だったそうです、露口さんと言えば「太陽にほえろ!」で有名だったと思いますが、私は放送当時このドラマは見ていませんでした。 私が「太陽にほえろ!」を初めて見たのが2010年代半ばの再放…

かなり影響を受けました~クラシック映画

今週のお題「これに影響を受けました!」 1986年頃だったと思うのですがレンタルビデオ店で「ローマの休日」(1953年)を借りて見たんです。 出演者もストーリーも全く知らない状態で見ましたが面白いなと思いました、「ローマの休日」は白黒映画だ…

陽のあたる場所(1951)

貧しい家庭に育ったジョージ(モンゴメリー・クリフト)が実業家として成功している伯父が経営しているイーストマン社の工場で働くようになります。 伯父の家に挨拶に行った時にアンジェラ(エリザベス・テイラー)の美しさに魅了されてしまいます。 ジョー…

1日1万歩も歩かなくていいらしい

NHK BSで世界各国のニュースをピックアップして放送している番組がありますよね、タイトルは忘れてしまいましたが。 最近、その番組を見ていたらフランスのニュースが流れていてウォーキングで「1日1万歩も歩かなくて良い」と言った内容でした。 そこでな…

松原みきの不運と幸運

私が松原みきさんを知ったのは3年ほど前に日本のシティ・ポップがアジアで人気になっているという記事を読んだ時。 デビュー曲の「真夜中のドア~Stay With Me」を聴いてみたらなぜか知っている、どこかで流れていたのかも。 それで松原みきってどんな人❓と…

イギリスの裁判とカツラ「パラダイン夫人の恋」

アルフレッド・ヒッチコック監督の「パラダイン夫人の恋」(1947年) 目が不自由なパラダイン大佐が毒入りのワインを飲んで亡くなったというお話し、妻のマダレーナ(アリダ・ヴァリ)が疑われてその弁護を担当したのがアンソニー(グレゴリー・ペック)…

ジーン・ハックマンと映画「目撃」

今年の2月に亡くなった俳優のジーン・ハックマンですが家の中で奥さんと愛犬1匹も亡くなっている所を発見されたという事をニュースで知り驚きましたが、事件性はないとの事でした。 奥さんは再婚相手で29歳年下、日系アメリカ人のベッツィー・アラカワさ…

東ドイツとオリンピック

映像の世紀バタフライエフェクト「東ドイツ監視国家41年の闇」を見ました。 東ドイツでは治安維持を担う組織シュタージが存在し、ベルリンの壁崩壊後にその監視記録が公開されました。 著名人のみならず一般市民にまで監視の目が向けられ知人、友人、会社…

小泉今日子はショートカットが嫌いだったと思う

私の中ではキョンキョン(小泉今日子)はいまだにショートカットのイメージが強いのですが、考えてみると長い芸能生活の間でショートにしていたのってわずか3年ほどだったんだなと思いました。 私はキョンキョンがスター誕生!のオーディションを受けたのは…

BS松竹東急が放送終了から一転、継続される事になった

今週のお題「上半期ふりかえり2025」 BS松竹東急が6月30日で放送を終了する事になっていたので昨日の夜、最後にホームページを見てみようと思ったら、J:COM BSにチャンネル名を変更し継続される事が書いてあって驚いた。 これは嬉しいなと思ったが、これ…

アニタ・ムイ(梅艶芳)、近藤真彦への思い

日本でアニタ・ムイ(梅艶芳)の知名度ってあまり高くはないと思うのですが、香港の歌手・女優で中華圏では大スターでした。 1980年~90年代の香港映画ファンなら知っている人は多いと思いますが、私は昔から知っていたわけではありません。 ◇ 昔、マ…

三食昼寝付きのプロポーズ

TBSの「ありがとう」だったと思うのですがこのドラマは第4シリーズまであって水前寺清子さんが出演していたのは第1~第3シリーズまで。 放送されたのは1970年代初め~半ばくらいなんですが、どのシリーズかは忘れたけど石坂浩二が水前寺清子にプロ…

ドラマ「バブル」

トレンディドラマが苦手で連ドラは見なくなっていた頃だったけれど2001年にNHKで放送された「バブル」は毎週楽しみにして見ていました。 タイトル通りバブルの頃のお話しで放送当時はバブル崩壊からまだ10年しか経っていなかったからつい最近の事のよ…

「加山雄三」俳優として

加山雄三さんって私の中では歌手・俳優としてよりどちらかというとバラエティ番組に出演しているタレントのイメージが強いです。 私は「若大将シリーズ」はまだ見た事がなくてそれであまり俳優のイメージが湧かないのかもしれません。 ドラマにもいろいろ出…

懐かしい【光GENJI】とドラマ【砂の城】

BS松竹東急で「こんなところでキャンパーズ!」というアウトドア系エンターテインメント番組があるのですが、出演しているのが元光GENJIの内海光司さんと佐藤アツヒロさんの2人なんです。 ◇ 光GENJIのメンバーって解散してからどうしているのかよく分からな…

東西冷戦を描いた【引き裂かれたカーテン】

アルフレッド・ヒッチコック監督の「引き裂かれたカーテン」(1966年)ですが、初めてこの映画を見た時、私はとても面白い作品だなと思いました。 ところがこの映画はかなり評価が低くて駄作とまで言われているのがなぜなのかよく分かりませんでした。 東西…

長年知らなかった曲のタイトルをNHKに問い合わせた事があった

1988年にNHK教育テレビ(Eテレ)で放送されていた高等学校講座「古典への招待」のオープニングに使われていた曲を私は気に入っていて、誰が作曲して何という曲のタイトルなのかなと思っていました。 この番組だけではなく1980年代後半頃「ニュース…

アイ・ジョージが亡くなっていた

昨年の12月に放送された第22回NHK紅白歌合戦(1971年)後編の感想を今年の1月20日にブログに書きました。 hanae7.hatenablog.com この記事にも書きましたが私はアイ・ジョージさんの事は2000年代に起きた金銭トラブルでニュースになったのを…

トーマス野口について

私がトーマス野口氏の事を知ったのは1980年代後半、マリリン・モンローの死体解剖をしたという事を雑誌で読んだのがきっかけでした。 その苗字から日系アメリカ人なんだろうなと思い、だとしたら日本人に関係している人がそういった有名人の解剖とかして…

ドイツから届いたファンレターの返事

以前ブログに実写版の「アルプスの少女ハイジ」のファンだという事を書いた事がありますが hanae7.hatenablog.com この映画は1965年の西ドイツ・オーストリア映画で日本では1968年に劇場公開されたようです。 私はテレビ放映された1980年代後半…

白黒からカラーに変わる違和感

BS松竹東急で放送されている「おやじ太鼓」を見ているんですが、このドラマは全39話あり白黒でスタートしたました。 ところが12話からカラー放送になり、これがかなり違和感があってテンションが下がってしまいました。 1話~11話までは白黒放送でし…

エアフォース・ワン(笑)

1997年に公開されたハリソン・フォード主演の映画「エアフォース・ワン」ですがかなり微妙な作品でした。 私はハリソン・フォードが出演している映画って見た事がなくて、あの有名な「スター・ウォーズ」や「インディ・ジョーンズ」シリーズも見た事がな…

昔の2時間ドラマはかなりヤバかった

BS松竹東急ですが全番組無料で見れる事を知りました、ホームページを見てみたら昭和時代の映画やドラマも放送していて、この時代の番組が好きな私としてはありがたいなと思いました。 ◇ それでつい最近放送した酒井和歌子主演「私はみだらな女」(1984年…

岡田有希子の精神状態

1985年にバンドマスターだったダン池田さんが「芸能界本日モ反省ノ色ナシ」という本を出版して話題になった事がありました。 これは暴露本と言われてかなり問題視されたんですが、私はこの本が出版されてから30年後に読みました。 きっかけは当時の芸…

朗報かも?NHK

先日、NHK-BSで放送していた「刑事コロンボ」が、10話で打ち切られて、新たにプレミアム4Kで放送が始まった事に落胆していたのですが、その後ホームページを見てみたら4Kではない従来のBSの方で続きの11話の放送予定が書いてあり、更に12話も放送され…

かつて存在した裕木奈江のファンサイト

裕木奈江は好きな女優だったのですが、ドラマ「ポケベルが鳴らなくて」を出演を機に雑誌などでバッシングされるようになりました。 私はこのドラマは見ていないのですが、男性に媚びているとかそんな理由で嫌いな女優としてレッテルを貼られフェードアウトし…